列車の旅彩発見 花輪線 十和田八幡平四季彩ライン

花輪線利用促進協議会
〒018-5292
秋田県鹿角市花輪字荒田4-1
鹿角市役所産業部産業活力課
TEL:0186-30-0248
FAX:0186-30-1515

メールでのお問い合わせはメールフォームをご利用ください。
 サイトの利用規約

このページの上へ

岩手県と秋田県をつなぐ花輪線

新着情報

鹿角市

【イベント】八幡平アスピーテライン開通式(4/15)

写真:雪の壁が残るアスピーテライン
 
冬期間閉鎖していた、秋田県・岩手県を結ぶ八幡平アスピーテラインが開通。5月上旬まで迫力ある雪の回廊のドライブが楽しめます。

 

【場所】
秋田県側:蒸ノ湯ゲート(荒天時は八幡平ビジターセンター)
岩手県側:緑ヶ丘ゲート(荒天時は松尾八幡平ビジターセンター)

 

【開催日】
4月15日(水)

 

【アクセス方法】
秋田県側:JR花輪線八幡平駅より車で約40分
岩手県側:JR花輪線松尾八幡平駅より車で約30分

 

【問合せ先】
TEL 0186-22-0457(鹿角地域振興局総務企画部)
URL あきたファン・ドッと・コムHP

【イベント】松館天満宮三台山獅子大権現舞(4/25)

写真:神楽の様子
 
1300年から続く神楽としてまい続けられており、五穀豊穣や学業成就を祈願します。
湯立の神事として策占いの議田県の無形民俗文化財に指定されています。

 

【場所】
松館菅原神社

 

【開催日】
4月25日(土)

 

【アクセス】
JR花輪線陸中大里駅より徒歩約20分

 

【問合せ先】
TEL 0186-30-0294(鹿角市教育委員会 生涯学習課)
URL 鹿角市役所HP

【イベント】大日堂舞楽

大日堂舞楽

 八幡平小豆沢地区にある大日霊貴神社(おおひるめむちじんじゃ)で毎年正月二日に奉納される舞楽。およそ1300年もの歴史をもち、国重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。大里、小豆沢、長嶺、谷内の4集落から、能衆(舞う人たち)が集い、神社の社前と殿内で舞楽を奉納しています。

【場所】

【開催日】
 1月2日(月)
【アクセス方法】
 JR花輪線 八幡平駅から徒歩約1分
【お問い合わせ先】
 TEL 0186-23-2019 (十和田八幡平観光物産協会)
 HP http://dainichido.p1.bindsite.jp/bugaku/index.html (大日堂舞楽公式HP)

【観光スポット】道の駅かづの(鹿角観光ふるさと館あんとらあ)

豪華絢爛な「花輪ばやし」の屋台を展示する「祭り展示館」や、きりたんぽ作りなどが体験できる「手作り館」など、鹿角をまるごと体験できる施設。お土産品も豊富。

【アクセス方法】
JR鹿角花輪駅よりバス5分、新田町停留所より徒歩5分

営業時間:9:00~18:00(4/1~11/30)
      9:00~17:00(12/1~3/31)
鹿角観光ふるさと館 ℡0186-22-0555
関係URL:http://www.ink.or.jp/~antler/

【観光スポット】旧関善酒店


 旧関善酒店は安政3年(1856年)に創業した造り酒屋で(昭和58年廃業)当地域の政治・経済・文化の発展に寄与。県内では鹿角地域にのみ現存していると言われる昔懐かしい「こもせ」を持つ秋田県を代表する明治期の伝統的商家の建物で、日本最大級の吹抜木造架構は見事で、技術、規模、意匠ともに秀でている。



【場所】


アクセス方法:鹿角花輪駅から徒歩15分
営業時間:10:00~17:00
休館日:木曜日 ただし、朝市(3と8が付く日)開催日は翌日
問い合わせ:NPO法人関善賑わい屋敷
TEL:0186-23-7799
【ホームページ】
http://kaduno.in.coocan.jp/MyLucky/7799sekizen/index.html
【ブログ】http://blog.canpan.info/sekizen/
【ツイッター】http://twitter.com/#!/nposekizen

【観光スポット】湯瀬渓谷

湯瀬温泉から八幡平小豆沢碇地区までの米代川両岸に奇岩絶壁が連なる全長約4.6kmの渓谷で、四季折々様々な色彩で訪れる方を楽しませてくれる。
整備されている散策路は森林セラピーロードに認定されており、自然の癒しを体感できる。新観光秋田30景にも選ばれている。

【場所】

【アクセス】
JR湯瀬温泉駅より徒歩10分

【観光スポット】中滝ふるさと学舎


旧中滝小学校の校舎を利用した田舎暮らし体験やクラフト体験、地域の食材を用いたメニューを提供するカフェ等を備えた交流体験拠点施設。森の癒しを体感する森林セラピー、ケビン棟等の宿泊スペースも完備しており、北東北観光の拠点として最適。

十和田南駅からバスで約40分
営業時間:9:00~16:00
休館日:毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日)
問い合わせ:NPO法人かづのふるさと学舎 TEL:0186-30-4021
参考URL:http://www.ink.or.jp/~kazuno-furusato/